結婚式場の感染症対策は何ができる?注意したいポイントをまとめました!

結婚式場の感染症対策は何ができる?注意したいポイントをまとめました!

新型コロナウイルスの影響で結婚式をキャンセルするご夫婦も多いです。

そんななか、結婚式を決行するには、しっかりとした感染症対策が必要です。

新郎新婦だけでなく、親族、ゲストを感染症から守るためにできることを確認していきましょう。

結婚式場、披露宴会場でできる3つの感染症対策

結婚式場、披露宴会場でできる3つの感染症対策

結婚式場や披露宴会場でできる感染症対策を解説いたします。

結婚式場、披露宴会場では、三密を避けることが大切です。少しでも感染症のリスクを下げ、かつ多くのゲストに楽しんでもらえるような配慮を考えましょう。

①ゲスト同士の間隔を空ける

通常6人で着席するテーブルを3人がけにするなど、ゲスト同士の間隔を空けるように調整しましょう。ゲストの数が多い場合は、その分より広い会場を手配しなければなりません。

この対策が難しい場合は、ゲストの人数を再検討する、または複数回に分けて結婚式、披露宴をするという方法もあります。

②貸切にできる会場を探す

大きな結婚式場やホテルでは、1日に何組もの結婚式が開催されています。多くのゲストが一箇所に集まることで当然感染リスクは高くなります。

万が一クラスターとなってしまった場合、結婚式場に訪れた人が多ければ多いほど感染経路の特定も難しくなってしまいます。感染リスクを避け、クラスターを発生させないためにも、当日は貸切にできる結婚式場がベターです。

③屋外での披露宴or換気の徹底

三密を避けるには、換気も大切です。手っ取り早いのは屋外での結婚式、披露宴です。ガーデンやテラス、海辺での結婚式、披露宴なら、室内に空気がこもることもありません。

マスクをしていても、ゲストとの距離が離れていても、開放的な気分を楽しめます。

室内で結婚式、披露宴を行う際は、最低でも1時間に一度は換気をしましょう。大きな窓がある会場を選ぶ、窓を開けっ放しにしておける会場を選ぶなどの配慮も大切です。

受付でできる3つの感染症対策

受付でできる3つの感染症対策

受付では久しぶりの再会などでテンションが上がり、つい大声で話したり距離が近くなったりしてしまいがちです。

クローゼットに荷物を預ける、芳名帳に署名する、ご祝儀を渡すなど、混雑しやすい場所でもあります。受付では感染症対策をより意識して、さらに混雑を防ぐ工夫が必要です。

①受付にビニールカーテンを設置する

受付にはビニールカーテンを設置して、ゲストと対面しても飛沫感染のリスクを下げられるようにしておきましょう。受付の方にマスクを着用してもらう、アルコール消毒をしてもらうなどの対策も必要です。

芳名帳へ署名するためのペンも、1人ずつ消毒するなど、徹底しましょう。

受付を廃止してしまうという方法もあります。

②ご祝儀はオンライン決済で済ませる

ご祝儀の受け渡しは、感染症リスクが非常に高くなります。受付をしてくれる方のことも考えて、お金の直接の受け渡しをなくしてしまうこともおすすめです。

アプリなどでオンライン決済ができるサービスはたくさんあります。事前にオンライン決済をゲストに呼びかけておきましょう。ご祝儀の受け渡しをオンラインで事前に済ませてしまえば、受付の混雑緩和にも役立ちます。

③混雑を避けてスムーズに移動する

受付は、混雑を緩和することを最優先しなければなりません。クローゼットはどこにあるのか、署名をどこでするのかなどをわかりやすくしましょう。

また、招待状や席次表も事前に渡しておくこともおすすめです。それでも当日の受付の混雑は避けられませんので、声かけをしてスムーズに移動してもらうようにしてください。

ゲストの招待方法も見直してみよう!

ゲストの招待方法も見直してみよう!

今から結婚式の準備をする方は、ゲストの招待方法を検討しなおすこともおすすめです。また、招待しても感染症のリスクを下げるために結婚式を欠席するゲストも多いです。欠席の連絡が来た際も、臨機応変に対応できるようにしておきましょう。

ゲストの数を減らすorオンライン参加も考える

ゲストが多いとその分感染のリスクは高くなります。感染症対策のためにゲストの数を減らすという方法もあります。より近しい間柄だけで結婚式や披露宴を楽しむ夫婦も多いです。

また、遠方に住んでいる方にはオンラインでの招待もおすすめです。ビデオ通話アプリ、サービスを利用すれば、結婚式場に行かなくても結婚式や披露宴の様子を一緒に楽しめます。

招待状の書き方に配慮する

結婚式の招待状には、新型コロナウイルスの感染対策について、当日の感染対策の協力への呼びかけを記載しましょう。

結婚式に参加してもよいものか不安に感じているゲストも多いです。感染対策の説明が必要です。また、すでに参加すると表明しているゲストにも再度感染症対策について記載した招待状を送るとより配慮があります。

結婚式場でできる感染症対策を徹底しよう

結婚式場でできる感染症対策について解説いたしました。対策をしていても、感染リスクがゼロになるわけではありません。

やりすぎということはありませんので隅々までしっかり配慮して、新郎新婦、親族、ゲストが楽しめる結婚式を考えましょう。

結婚式・披露宴カテゴリの最新記事